こんにちは、さくらです🌸
今回のブログでは、今流行りのアサイーについて改めてどんな食べ物なのか深掘りしてみようと思います!
アサイーとは
アサイーは、ブラジル・アマゾン原産のヤシ科の植物の果実です。

見た目は小さなブルーベリーに似ていて、味はクセが少なくほんのりチョコレートのような風味があるのが特徴です。
栄養価が非常に高く、「スーパーフード」として世界中で人気になりました。
美容と健康に良いアサイー
1. 抗酸化作用がとても高い
アサイーにはポリフェノールが沢山含まれていて、体の酸化を防ぎます。
これにより「老化防止」や「肌のくすみ対策」に効果が期待されています。
2. 鉄分が豊富
アサイーは鉄分がとても多いので、貧血予防にぴったりです。
特に女性は鉄分不足になりやすいので、日常的に取り入れると良いと言われています。
3. 食物繊維がたくさん
腸内環境を整えて、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富です。
美肌にもつながるので、腸活を意識している人にもおすすめです。
4. ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれている
アサイーにはビタミンEやカルシウム、マグネシウムなど、美容と健康に必要な栄養素がバランスよく含まれています。
5. 疲労回復効果も
豊富な栄養素がエネルギー源になり、疲労回復や体力アップにも役立つとされています。
こんなに嬉しい効能が沢山!まさにスーパーフードですね✨
食べる時の注意点
効能沢山なアサイーですが注意点もあります。
1. カロリーや糖分に注意
アサイー自体は低カロリーですが、アサイーボウルやドリンクはハチミツやグラノーラ、果物が沢山乗っていることが多く、意外とカロリーが高くなることもあります。
特にダイエット中の方は、トッピングの量に気を付けたほうがいいです。
2. 市販品は糖分が加えられていることがある
コンビニやスーパーで売られているアサイードリンクや冷凍アサイーは、飲みやすくするために砂糖が追加されている場合もあります。
ラベルをチェックして、できるだけ無糖や砂糖控えめの商品を選ぶとヘルシーです。
3. 食べすぎに注意
アサイーは栄養価が高い分、過剰に摂ると栄養バランスが偏ってしまう可能性も。
1日1食(1ボウル、1ドリンク)くらいを目安に、ほかの食事とのバランスも意識しましょう。
このように気をつけながら美味しくアサイー食べたいですね!
実際に食べてみた!アサイー3選
私がこれまでに食べたアサイーボウル3つをご紹介します。
最初の2つは地元のお店でいただいたものなので、店舗名などの詳細は控えさせていただきますが、特徴やトッピングなどを簡単にご紹介しますね。
1つ目は…トッピングにナッツを追加したので香ばしさと食感がアクセントになって美味しかったです!

2つ目は…トッピングにチアシードを乗せてもらいました!
プチプチした食感が楽しかったです✨

最後に紹介するのがこちらのアサイーボウルです!
SNSで話題にもなっていて人気店なのでご存知の方も多いのかな?
THE_B 中目黒店に行ってきました✨
表参道店にもお店がありこちらは2号店です。
中目黒店の方がお席が多く待ち時間が少ないらしくこちらへ行きました。

クコの実やグラノーラなど乗っており食感も楽しめて美味しかったです!
土日などは混みやすいと思いますのでお時間に余裕を持って行くのがいいと思います。
アクセス:中目黒駅から徒歩3分程度で、山手通りと目黒川通りの間に位置しています 。
詳しくは公式HP見てみてください!
まとめ:美味しく綺麗にアサイーで毎日にご褒美を
アサイーは、抗酸化作用や食物繊維、鉄分などが豊富で、美容や健康をサポートしてくれるスーパーフード。
今回紹介したアサイーボウルは、トッピングによって食感や風味が変わるのも魅力的でした。
「THE_B」はアサイーデビューにもおすすめのお店です。
気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね!
次のブログでは私が美容や健康の為に心がけて食べてるもの他にもあるので紹介しようと思います。
お楽しみに☆
コメント