小網神社で出会ったお守りとおみくじ|日々を支えてくれる心強い存在

神社・開運スポット

こんにちは、さくらです🌸

今回は、私が定期的にお参りしている 東京・人形町の小網神社 で授かったお守りとおみくじをご紹介します。

小網神社は「強運厄除の神様」として知られていて、境内はいつも落ち着いた雰囲気に包まれています。

私はここで、大切なライブチケットの当選祈願や、ブログがもっと成長していくようにとお願いすることが多いんです。

参拝すると気持ちがすっと整って、前向きな気持ちを取り戻せるような、そんな不思議なパワーを感じます✨

今回は、そんな小網神社で授かった力強いデザインのお守りや、ユニークなおみくじを実際の写真と一緒にご紹介していきます。

お守りやおみくじ好きな方はもちろん、当選祈願や開運を願う方の参考になれば嬉しいです♪

小網神社のお守りについて

小網神社には、見た目も素敵でご利益もさまざまなお守りが揃っています。

参拝に訪れるたびに「どれを授かろうかな」と迷ってしまうほど種類が豊富で、それぞれに込められた意味や願いを知ると、より一層大切に持ちたくなります✨

今回は、私が実際に授かって愛用しているお守りをいくつかご紹介します。

◆ 強運厄除守(800円)

最初にご紹介するのは「強運厄除守」。

小網神社といえば“強運厄除の神様”として有名ですが、そのシンボルである龍が大きく描かれたお守りです。

金色に輝く龍の姿はとても迫力があり、手にした瞬間から「強さ」と「守られている安心感」を感じられます。

このお守りはカード型になっているので、お財布やカードケースに入れたり、スマホケースに挟んで持ち歩いたりと、とても実用的なのも魅力的なポイント。

私は実際にスマホカバーに入れているのですが、ふと目にするたびに「大丈夫、きっと守ってくれている」と前向きな気持ちになれるんです✨

特に、ライブのチケット当選祈願や仕事・ブログの成功祈願など、ここぞという勝負の場面で力を貸してくれそうな心強い存在。まるで悪い流れを跳ねのけ、強運へと導いてくれるような頼もしさがあります。

◆ 巳年限定 財運向上カード守り(1,000円)

次にご紹介するのは「財運向上カード守」。

白蛇が描かれたとても縁起の良いデザインで、金運や財運にご利益があるとされる特別なお守りです。

蛇は古くから「財をもたらす神の使い」として信仰されており、特に白蛇は神聖な存在とされてきました。そのため、持っているだけでお金の流れが良くなり、豊かさを引き寄せてくれるといわれています✨

こちらは巳年限定で頒布されたレアなお守りで、数に限りがあったため、現在は入手できないかもしれません。

実際に手にしたときは「貴重なご縁をいただけた」と思い、とても嬉しかったのを覚えています。限定品ならではの特別感もあり、持っているだけで心が強く満たされる気持ちになるんです。

もちろん通常版の「財運守」は通年で授与されているので、今から参拝する方も安心して授かることができます。

カード型で薄く、お財布や名刺入れなどに忍ばせやすいのもポイント。私は実際にお財布に入れて持ち歩いていて、お金の管理やお仕事で良い流れを呼び込みたいときに力をもらっている感覚があります。

白蛇の凛とした姿を眺めていると、「私も運気を上げて頑張ろう!」と自然に前向きな気持ちになれるのも、このお守りの魅力のひとつです🐍💛

◆ 仕事守

次にご紹介するのは「仕事守」。

落ち着いた色合いとシンプルなデザインで、派手すぎず日常にすっと馴染む雰囲気が魅力的なお守りです。

仕事運やキャリアの安定を願う方に特におすすめで、「新しい環境に挑戦するとき」や「大事な成果を残したいとき」に心強い存在になってくれます。

私自身も今年から新しいお仕事をスタートしたので、「どうか順調に進みますように」と願いを込めていただきました。普段は仕事用のポーチに入れて持ち歩いているのですが、ふと目にしたときに「あ、守ってくれているんだ」と感じられて、自然と気持ちが落ち着きます✨

仕事ってどうしてもプレッシャーや不安がつきものですが、このお守りを手にしてからは「大丈夫、私ならきっとできる」と思える瞬間が増えた気がします。まるで背中をそっと押してくれるような存在で、日々のモチベーションの支えになっています。

小網神社は「強運厄除」で有名ですが、この仕事守もまた、働く人をしっかり見守ってくれるお守りだと思います。お仕事を頑張りたい方や、転職・新しい挑戦を控えている方にはぜひおすすめしたい一品です💼✨

小網神社のおみくじ

小網神社といえば「強運厄除」や「財運」で有名ですが、実はおみくじの種類も豊富で、ユニークなものが多いんです。

普通の神社では見かけないようなタイプが揃っているので、訪れるたびについ引きたくなってしまいます。今回私が体験したのは「勝運みくじ」と「まゆ玉おみくじ」でした✨

◆ 勝運みくじ

まずご紹介するのは「勝運みくじ」。

その名前の通り「勝負ごとや挑戦に力を与えてくれる」と言われるおみくじです。銀色のパッケージに包まれていて見た目からして特別感があり、開ける前からワクワクしました。

中にはおみくじと一緒に「勝」と大きく刻まれたコインが入っていて、それを手にした瞬間、まるで力が湧いてくるような感覚に!このコインはお守り代わりに持ち歩く人も多いそうで、私も大切にしています。

おみくじの内容は少しユーモアがあり、読みながらクスッと笑ってしまうような表現も。ですが同時に背中を押してくれるような言葉も散りばめられていて、「挑戦してみようかな」と前向きになれる内容でした。

特に受験や仕事の試験、大事な発表を控えている方にはぴったりだと思います。

◆ まゆ玉みくじ

次に紹介するのは「まゆ玉みくじ」。

その名の通り、本物の繭玉の中におみくじが入っているという珍しいタイプで、手に取った瞬間から「可愛い!」とテンションが上がりました♡

繭玉は「神様とのご縁が細く長く続きますように」という意味が込められていて、とても縁起の良いもの。

実際に開けてみると、運勢や日々のアドバイスが丁寧に書かれていて、普通のおみくじ以上に特別感を感じられました。

私が引いたのは「中吉」。内容は「時を待つことが大切」というメッセージで、すぐに結果を求めるのではなく、焦らず積み重ねていくことが大事だと教えてくれる内容でした。

その言葉がまさに今の私にぴったりで、優しく背中を押されるような気持ちになったんです。

小網神社のおみくじは「結果を知る」だけでなく「心を整える」役割も大きいなと感じました。ユニークで特別感のある種類が揃っているので、参拝の際にはぜひ体験してほしいです✨

小網神社のお守りとおみくじを振り返って

小網神社は「強運厄除」「財運向上」のご利益で知られる神社ですが、実際に参拝してお守りやおみくじを手にすると、そのご利益を肌で感じられるような特別な力強さがあります。

今回ご紹介した「強運厄除守」や「財運向上カード守り」、そして「仕事守」は、それぞれに込められた意味がはっきりしていて、持っているだけで日常が守られているような安心感があります。

デザインも美しく、身近に置きやすいカード型や落ち着いた雰囲気のものまで揃っているので、自分の状況に合わせて選べるのも嬉しいポイントです✨

また、おみくじも種類豊富でユニーク。「勝運みくじ」のようにコインがついてくるものや、「まゆ玉おみくじ」のように特別な形をしたものは、引くだけでワクワク感がありますし、内容も前向きなメッセージが多くて心の支えになります。

お参りをするだけでなく、このようなお守りやおみくじに触れることで、より一層ご利益を身近に感じられるのが小網神社の魅力だと改めて実感しました。

私自身もチケットの当選祈願や、ブログがもっと多くの人に届きますようにと願いを込めて参拝していますが、お守りやおみくじを手にすることで「きっと叶う」「守られている」と思える瞬間が増えて、気持ちも安定している気がします。

小網神社に訪れた際はぜひお気に入りのお守りやおみくじを見つけて、自分だけの心の支えにしてみてくださいね🌸

次回予告

次回は、ずっと気になっていた「グリークヨーグルト」を実際に食べに行ってきた体験をレポートします!

SNSでも話題になっているヘルシーで栄養満点のヨーグルト。新大久保にある【MARIES GREEK YOGURT】で味わった、見た目も可愛くて本格的なグリークヨーグルトの魅力をたっぷりお届けする予定です🍯🍓✨

お楽しみに☆

🔗美味しくてヘルシー♡ 話題のグリークヨーグルト専門店【MARIES GREEK YOGURT】新大久保店レポ

*あわせて読みたい記事はこちら*

🔗「東京・日本橋の開運神社めぐり〜福徳神社と小網神社〜」

🔗「東京・推し活&恋愛運アップ神社めぐり〜皆中稲荷神社と東京大神宮〜」

🔗東京駅で食べたい話題グルメ2選!相模屋の餅いなり&極味やの絶品ハンバーグ

コメント