🍵鶴屋吉信の羊羹をいただきました|上品な甘さと個包装が嬉しい癒しスイーツ

スイーツ・アイス

こんにちは、さくらです🌸

先日、父が職場でいただいてきた《鶴屋吉信》のようかん詰め合わせセット。

有名な和菓子ブランドだったので、思わずテンションが上がってしまいました…!

今回はその中から【小倉】【キャラメル】の2種類をいただいたので、

食べた感想やパッケージの魅力もあわせてご紹介します🍡✨

🐦鶴屋吉信とは?

創業1803年(享和3年)、京都に本店を構える老舗和菓子店《鶴屋吉信》。

和菓子を通して日本の四季や美意識を伝え続けてきた名店で、

上生菓子やようかんなど、上品で丁寧な味わいが魅力です。

全国に直営店を展開しているほか、百貨店や公式オンラインショップでも購入できます。

🍡今回いただいたのはこちら!

見た目も華やかな5種類のようかんセット✨

私は【小倉】と【キャラメル】をいただきました💕

小豆ようかん

まず最初に感じたのは、小豆のやさしい香りとほっとするような甘さ。
 口に入れた瞬間、しっとりとなめらかにほどけていくような舌触りが印象的でした。
 決して甘すぎることはなく、どこか懐かしさを感じるような王道の味。
 お茶と合わせてゆっくり味わいたくなる、そんな癒しの時間をくれる和菓子です。
 「ようかんってやっぱりこれだよね」と思わせてくれる一品でした。

キャラメルようかん

正直、「キャラメル味のようかん?」と最初は少し不思議な印象を受けたのですが、
 ひと口食べてその考えは覆されました。
 キャラメルの香ばしくて深みのあるコクがしっかり効いていて、
 ようかんのもっちり感と絶妙にマッチ!
 上品でありながら、どこか洋菓子のような華やかさもあって、
 「これはちょっとクセになるかも…!」と素直に思いました。
 ほんのり苦みも感じる奥深い味わいは、コーヒーや紅茶とも合いそうです☕
 次は冷やして食べてみたいなと思うくらい、印象に残る美味しさでした♡

🎁個包装で手軽&可愛いデザインも魅力!

ひとつひとつが個包装になっているので、

食べたい分だけ取り出せて、保存にもとっても便利◎

バッグにポンと入れておけば、外出先やオフィスでも気軽に楽しめます。

しかも、手が汚れにくいのも嬉しいポイント!

PC作業やメイクを気にする場面でも食べやすいので、

ちょっとした気分転換のおやつタイムにもぴったりです☕✨

さらに注目なのは、パッケージデザインの可愛さ!

上品な和モダンテイストで、ちょっとした手土産やギフトにも映えるデザイン。

「見た目が可愛いとテンション上がる♡」という方にもぜひおすすめしたいです。

見た目・味・サイズ感、全部ちょうどいい♡

鶴屋吉信のようかんは、一口サイズで食べやすく、味も見た目もとっても上品。

手のひらにちょこんと乗るサイズ感が絶妙で、

「ちょっと甘いものが欲しいな〜」という時にぴったりの満足感があります。

今回は「小倉ようかん」と「キャラメルようかん」の2種類を試しましたが、

どちらも素材の風味がしっかりと感じられて、上質な甘さに心がほっこり。

ひとつ食べるだけでも、ちょっと贅沢な気分にさせてくれる和菓子です✨

ほかの味も間違いなく美味しいんだろうなと感じる仕上がりで、

次は他のフレーバーもぜひ試してみたくなりました!

ギフトにも、自分へのご褒美にも◎

個包装&日持ちするので、

「和菓子好きな方への手土産」や「職場への差し入れ」にもとっても便利。

上品なパッケージは、目上の方やお世話になっている方への贈り物にも安心感があります。

また、自分用にちょっと冷やして食べて、

仕事の合間やお風呂上がりにほっとひと息つく時間にいただくのもおすすめ。

まさに、自分へのちょっとしたご褒美おやつにぴったりです💓

🌸まとめ

ほんのりとした優しい甘さ、ころんと可愛い見た目、

そして上品で丁寧に作られた味わいに、心がほっと癒されるようかんタイム。

今回いただいた鶴屋吉信のようかんは、まさに“和のご褒美スイーツ”という印象でした🍵

老舗ならではのこだわりが感じられる味はもちろん、

和モダンでおしゃれなパッケージや、食べやすいサイズ感もとても魅力的。

個包装で日持ちもするので、ちょっとした手土産や、職場・家族への差し入れ、

そして自分への「おつかれさまスイーツ」としてもぴったりです🎁✨

今回は2種類だけの試食でしたが、

ほかのフレーバーもぜひ試してみたくなる、そんなワクワク感もありました💕

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね☺️

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギフト 贈り物 鶴屋吉信 鶴屋吉信ようかん 14本入
価格:4,536円(税込、送料別) (2025/9/20時点)


贈る人も、受け取る人も、笑顔になれるようなお菓子だと思います🌸

🗓次回予告:医療脱毛のリアルレポ!

夏の終わりが近づき、紫外線も少しずつ落ち着いてくるこの季節。

「脱毛始めてみようかな?」と考えている方も増えてくる時期ではないでしょうか☀️

私自身も昨年の10月から医療脱毛をスタートして、つい最近5回プランが終了しました。

実際に通ってみてどうだったのか、どこまで毛が減ったのか…など、リアルな体験談を次回はたっぷりお届けしようと思います✨

さらに、今後の追加照射について考えていることや、サロン脱毛との違いなども交えて

「これから脱毛を始めたい方」にとって少しでも参考になる記事にできたらと思っています💡

気になる方は、ぜひ次回もチェックしていただけたら嬉しいです♡

🔗憧れのすべすべ肌に♡ブランクリニックで全身+顔脱毛してきました!

*あわせて読みたい記事はこちら*

🔗大切な人への贈り物にぴったり!“桂新堂”の上品えびせんべい

🔗肌が明るくなった!ローズヒップティーで紫外線対策&美肌ケア

🔗立ち喰い梅干し?!ソラマチで見つけたちょっと変わった梅干し専門店が楽しかった♡

コメント