こんにちは、さくらです🌸
毎日暑いですね!こんな季節は、さっぱり系のおやつが欲しくなりませんか?
私は梅干しが大好きで、梅味のお菓子も見つけるとすぐに買っちゃうタイプなんです♡
今回はそんな梅好きな私が、実際に食べてリピートした「おすすめ梅味お菓子」を4つ紹介します!
スーパーやコンビニで買えるものばかりなので、気になったらぜひ探してみてくださいね♪
チップスターS すっぱ梅しそ味(コンビニ限定)
まず最初にご紹介するのは、コンビニ限定&期間限定(?)の「チップスター すっぱ梅しそ味」!
梅しそ味ってだけで惹かれるのに、パッケージに書かれた「限定」の文字にすっかり釣られてしまい、思わず購入しちゃいました…笑

このチップスター、赤しそが練り込まれたポテト生地で作られていて、噛めば噛むほど梅の風味がじわ〜っと広がる濃厚な味わいです♡
爽やかな梅の酸味と赤しその風味のバランスが絶妙で、気づけば手が止まらずあっという間に完食してしまいました!
見かけたら即買い推奨のおすすめお菓子です♪
ハッピーターン ミニ 濃厚うめ味(セブンイレブン限定)
次にご紹介するのは、セブンイレブン限定で販売されている「ハッピーターン ミニ 濃厚うめ味」です!
初めて見かけたとき、「ハッピーターン × 梅味」って…美味しいに決まってるやつじゃん!!と思って即購入✨

そして食べてみたら…予想を超える美味しさにすっかり虜になってしまいました♡
この商品は、紀州産南高梅の美味しさを引き立てるよう、あの“あまじょっぱいハッピーパウダー”に特製梅パウダーをブレンドして作られているんだそう!
しかも2023年4月にリニューアルされていて、パウダーの美味しさをより感じられるような仕立てになっているとのこと✨
梅味好き・ハッピーターン好きの方には全力でおすすめしたい、クセになる梅味お菓子です♡
噛むたび梅干しの旨み!男梅ソフトキャンディ
次にご紹介するのは、梅好きならきっと一度は食べたことがある「男梅」シリーズ!
私もこのシリーズが大好きで、グミや梅シート、男梅サワーなどもよく買っているのですが、
今回は久しぶりに「男梅ソフトキャンディ」を見かけて購入してみました♡

このキャンディは、梅干しのような濃厚な味わいと、しっかりとした噛み応えが魅力なんです。
しかも最近リニューアルされていて、“秘伝男梅パウダー”が使われ、噛みしめやすい食感に進化✨
梅干しの旨みがより濃く感じられるようになっていて、本当にクセになる美味しさでした!
甘いキャンディじゃ物足りない!という梅好きさんに特におすすめです🍬💕
香り爽やか!柿の種 梅しそ味
最後にご紹介するのは、柿の種 梅しそ味!
この味のファンも多いのではないでしょうか?
私も初めて食べたときからすっかりハマってしまい、
いろんなフレーバーがある中でも、一番好きなのは断然この梅しそ味です♡
使用されているのは紀州産南高梅から作られた乾燥梅肉で、
ひとくち食べると梅の爽やかさとしその香りがふわっと広がってとっても上品な味わい!
おやつにはもちろん、お酒のおつまみにも相性抜群なので、
つい手が止まらなくなってしまいます😂笑
梅好きさんにはぜひ一度食べてみてほしい、おすすめの一品です♪
もっと梅を楽しみたいあなたに…
今回ご紹介したのは手軽に楽しめる「梅味のお菓子」でしたが、
本格的な梅干しをじっくり味わいたい方には、東京スカイツリー・ソラマチにある「立ち喰い梅干し屋」もおすすめです!
店内では全国各地の梅干しを少しずつ味見できて、
梅好きにはたまらないスポットなんです…♡
実際に行ってきた体験レポも書いているので、気になる方はこちらもぜひご覧ください♪
🔗立ち喰い梅干し?!ソラマチで見つけたちょっと変わった梅干し専門店が楽しかった♡
🌸まとめ
今回は、私の大好きな梅味のお菓子を4つご紹介しました♪
どれも梅好きさんには一度は食べてみてほしいラインナップで、
暑い日でもさっぱり美味しく楽しめるのが嬉しいポイントです☀️
「限定」や「コンビニ先行」など見かけた時がチャンスなので、
ぜひチェックしてみてくださいね♪
🍳次回予告
次回は、最近お気に入りになったオムライスのお店を2つご紹介予定です♪
ふわとろ卵と絶品ソースの組み合わせに癒されました…!お楽しみに💕
*あわせて読みたい記事はこちら*
🔗東京駅で食べたい話題グルメ2選!相模屋の餅いなり&極味やの絶品ハンバーグ
🔗【北海道遠征記①】新千歳&札幌グルメまとめ!ラーメン・海鮮・ジンギスカン・スープカレー♡
🔗肌が明るくなった!ローズヒップティーで紫外線対策&美肌ケア
→ ローズヒップティーは酸味がしっかり感じられるので、「梅干しっぽい!」と話題になることも。梅好きさんにぜひ試してほしいドリンクです♪
コメント